ディズニーランド♪
リトミック講習あとには、
ディズニーランド&シーへ行く予定です。
TDL(ランド)はもう何回行ったかなぁ~
(80回以上100回未満位)
2年ぶりにTDR(ディズニーリゾート)へ行くので、TSUTAYAから
「メモリーズ オブ 東京ディズニーリゾート」というDVDを借りて見ました。
OPENした年からこれまでの
パレードやショーの数々を紹介する内容ですが、沖縄に戻る前のパレード&各アトラクションやレストランなどのショー、全部見たと思います。
80年代のショーなんか時代を感じさせるものでしたけど、あの頃は人もそれほど多くなくて
パレードにそれほど人がいないんですよね。
だんだんと増えて行ったのがわかります。
TDLが好きになったのは別にミッキーや他のキャラクターが好きだからではありません。
あの夢の世界を演出する
コンセプトがものすごく素晴らしく、
演劇やミュージカルといった舞台をそのままあの広い空間に見立てているからなんです。
キャストも皆その教育が徹底されていますし、またそのコンセプトに共感して働いていて本当にみんなTDLが
大好きなんですよ
サンリオには
TDLキャスト出身がたくさんいたので、ちょっと詳しいんですけどその
愛社精神というのはどこも勝てないと思いますね
それと
ウォールト・ディズニー社の考え方が絶対に妥協しない考え方です。
TDR最寄駅の京葉線
「舞浜駅」は浦安市は
「ディズニーランド駅」にしたかったそうですが、それを許さなかったのです。
理由は
「ディズニーランド、と名が付くからには夢の国ではなくてはいけない。電車も通常の電車ではなく、駅も通常ではダメ」と絶対に折れなかったそうです
今の
ディズニーリゾートライン(モノレール)を見ると理解できます。
またお客さんがいるエリアはすべて「
On Stage」といい、逆に見えないところは
「Back Stage」でミッキーは一応一人しかいないことになっていますので、絶対にショーやグリーティングでも時間は重なっていません。
(時々ゲストにつかまってミッキーが鉢合わせすることもあるようですが・・・)
そして最大の魅力である
ミュージカルショー(特にショーベース2000でやっている
“
ワン・マンズ・ドリーム”やTDSの
ブロードウェイミュージカル等)はダンサーのレベルは世界で通用する
トップレベルのダンサーです。
外国人ダンサーは
半年契約でNYやロスでオーディションをしているそうです。
私も“
ワン・マン~”だけを見にTDLへ行ったことも何度かあります。入場料払ってもそれを見るだけで舞台の入場券と考えると充分元が取れたと思えるほど、ものすごい素晴らしいショーです。
アトラクション3~4つ見なくても絶対にこのショーは見るべし
とお勧めしたいです。
私、CDとか持っていませんが“ワンマン”の歌、全部歌えますよぉ
2年前に行った時の写真です。
東京在住時の昔は月に2~3回行ってる時期もありました
関連記事